- ホーム
- So-net 光 プラス の新規・転用の月額・キャンペーン案内
- So-net光はどれだけおトクなのか?料金比較してみました
So-net光はどれだけおトクなのか?料金比較してみました

So-net光を新規にご登録お考えの方は速度ももちろん大事ですが、やはり月額利用料金が気になりますよね。特に他社との月額利用料金の差は非常に気になるのではないでしょうか?
そんな皆さまのために今回は光コラボレーション用の光回線を提供するNTTフレッツ光と3大ケータイキャリア光回線とSo-net光の月額料金比較をご紹介させていただきます。
So-net光の月額利用料金
まずは核となるSo-net光の基本料金からご覧ください。
月額利用料金 | So-net光 |
---|---|
戸建てタイプ | 4,800円 |
マンションタイプ | 3,500円 |
※割引適用後の値段
こちらは割引適用後の価格ですが、戸建て5,000円切り、マンションは3,500円と4,000円を大幅に切るかなり安いお値段になっています。
やはりこの安さを支える割引は「So-net長割for光コラボレーション」ですね。
この割引は30ヶ月以上の長期契約を行うことで毎月の利用額から500円もの割引を受けることができる非常におトクな割引となっています。
これだけで30ヶ月で合計15,000円も浮くのですから決して馬鹿にならない値段です。
So-net光とフレッツ光の比較
月額利用料金 | NTT東日本フレッツ光 | NTT西日本フレッツ光 |
---|---|---|
戸建てタイプ | 5,100円~5,800円 | 4,310円~5,010円 |
マンションタイプ | 3,450円~4,950円 | 3,030円~4,370円 |
※割引適用後の値段
フレッツ光の月額利用料金は実際には割引適応で戸建てタイプなら4,600円とSo-net光よりも実は少々お安いものとなっているのですが、フレッツ光はあくまで光回線を提供しているだけの会社ですので、ここにプロバイダ契約料は含まれていないのです。
上記の表では各プロバイダを選んだ際の最小額と最大額を記載しております。つまりは最大ここまで安く、最高でここまで高くなるというわけです。しかも大体はプロバイダ料金はプラス1,000円程度ですので、最安値の500円はどちらかと言えば珍しい部類に入ります。
そう考えると平均値5,600円程度ですから、So-net光の方が圧倒的に安いと言えますね。
仮にSo-net光の工事費割引期間が過ぎたとしても5,100円ですので、So-net光のほうがフレッツ光よりおトクだと言えますね。
So-net光と3大ケータイキャリア光回線の比較
月額利用料金 | au光 | SoftBank光 | ドコモ光 |
---|---|---|---|
戸建てタイプ | 5,100円 | 5,200円 | 5,200円 |
マンションタイプ | 3,800円 | 3,800円 | 4,000円 |
※割引適用後の値段
戸建てで見ると一目瞭然ですが、3大キャリアが5,000円を超えているのに対して、So-net光は5,000円を切っています。これだけでかなりSo-net光がおトクなことが感じられますよね。
でも3大キャリアなら、これ以外にケータイとの割引があるのでは? と思う方もいらっしゃいますよね。確かにこの3キャリアには光回線とケータイの割引プランがあります。
これは直接、光回線の月額料金が下がるものではありませんが、ケータイの月額料金が減る=月の支出が減ることにはります。
となると3大キャリアの方がおトクなのでは? と思いがちですが、So-net光にも実はケータイ割引があります。auスマートバリューがSo-net光でも適用できるので、他のケータイキャリアにも総合的に劣ることはありません。
そう考えるとやはりSo-net光のほうがおトクだといえますよね。
もちろん回線の良し悪しは値段だけで決まるものではありませんし、他にもプランやキャンペーンによって時期によっては値段に変動がありますから、色々な観点からどの回線がいいか見極めてください。
それでもSo-net光は比較的他社より料金が安く、速度も安定していますのでおすすめの回線ではありますので、ぜひもっとSo-net光を知ってみてくださいね。
